タンポポの首飾り

子供の頃を思い出してタンポポを編んでみたけど、子供の頃の方が上手だったみたい。

昔はもっと花が大きくて茎が太かったような気がするけど 種類が違うのかしら?
それとも北海道とは違うのかしら?

タンポポの首飾り
タンポポの首飾り タンポポの首飾り


この記事へのコメント
北海道に限らず、最近のタンポポは、西洋タンポポで全体に小柄で数だけが多いのです。昔は日本古来のタンポポで花も葉も全体に大ぶりでした。
ほうれん草も昔ながらのものは、根っこが赤くて食味がおいしいのですが、最近のは西洋かぶれで葉の縮れが少なく、根っこも黄色で見た目はよいですが、ほうれん草!っていう味は少ないですね。
Posted by ヤマサ at 2006年04月10日 17:43
そうですね!
野菜すべてが つまらなくなってきましたよね。
ところで、じゃあ日本古来のタンポポはどうして無くなったの?
山へ行けば有るの?
Posted by ピーママ at 2006年04月11日 00:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
タンポポの首飾り
    コメント(2)